top of page
検索
itami-osteopathy

自然現象と心の構造

この本には、ユングとパウリ、二人の文章が1本づつ入っています。

ユングの「Synchronicity共時性」が読みたくて探しているとこんなとこに入ってました。

ちなみに、このSynchronicityはバイオダイナミクスの推薦書です。しかも。訳者はあの有名な河合隼雄です。

しかしこの本は簡単な本ではありませんので、わかりやすく説明しているwebページを見つけましたので、まずはこちらから読んでみてもいいと思います。

書評 「共時性:非因果的連関の原理」 C. G. ユング

因果律cause and effectー世界は原因と結果の継起として成り立っているとみる。

共時性synchronicityー世界は意味のある事象の同時発生によって構成されている。

ユングは、世界の諸現象は因果律のみのよって捉えられるのではなく、それでは説明できない、あるいはそれ以外の原理(共時性)によっても説明できる世界が開けている。それを認めることによって、我々は因果律のみに縛られない、新しい世界観を得ることができるとユングは主張する。

バイオダイナミクスの考え方でも因果律にはとらわれません。因果律にとらわれない原因とか言います。

個の中の全体ーライプニッツの単子論

単子(モナド)は全体(宇宙)に対する、その構成要素だが、それ自身の中にまた全体を含むとされる。人間も一つの単子であり、したがって一人の人間の中には全宇宙が投影されている。

これは全体性の話ですね。個の中の全体。

閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示

注目されるリンパ管の機能

眼の毛様体から産生される房水はシュレム管という管から排出されて、眼圧の調節を受けるが、このシュレム管がリンパ管と似た性質を持つことが報告された。シュレム管の機能不全は老化と共に構造的に脆弱になるため、房水の排出機能の低下により眼圧が高くなって、視神経障害(緑内障)が発生し失...

自律神経から見たパーキンソン病

パーキンソン病とは、「振戦」と呼ばれるふるえ、筋肉が硬くなってこわばる「筋固縮」、動作が緩慢になり俊敏な動きができなくなる「寡動・無動」、体のバランスがとれずに転倒しやすくなる「姿勢反射障害」の四大症状が現れる病気です。 どのようにそのような症状が現れるのか?...

Comments


bottom of page